新居が決まったら、いよいよ引っ越し準備に取り掛かりましょう。
引っ越しは段取り良くたくさんの手続きや作業をこなしていかないといけないので「いつまでに何をやる」というのを段階的に決めて動かなければいけません。
「ToDoリスト」などを作成して、漏れなくスムーズに進めていくと良いでしょう。
この記事では新居が決まったら、まず最優先でやらなければいけないことを解説したいと思います。
この記事に書いてあることは、遅くとも引っ越しの一ヶ月前までにはやっておきましょう。
退去日を決める
新居が決まったということは、すでに入居日も決まっていると思います。
その入居日に合わせ、現在の住まいをいつ退去するかを決めます。
引っ越しが一日で終わるなら入居日と退去日が同じ日でもいいですし、入居日の数日後を退去日に設定しても問題ありません。
退去日を入居日より後に設定した場合、一時的に新居と旧居の両方を契約している状態になるため、両方の日割り家賃が発生してしまいます。
ですが、引っ越しの距離や作業の日程によっては一日で完了できない場合があるため、入居日より数日後に退去日を設定しておくと時間に余裕ができます。
管理会社に退去の連絡をする
一般的に退去の連絡は一ヶ月前までに行わないといけません。
管理会社によっては電話ではなく、書面で通知しなければ受理してくれないところもありますし、契約書によって退去日が月末と指定されている場合もあるので、契約書や重要事項説明書を再確認して速やかに連絡しましょう。
また、管理会社によっては退去の際に立ち会いが必要な場合があります。
退去の立ち会いで退去費用(原状回復にかかる修繕費)が決められ、どのぐらい敷金が返ってくるかが決まる重要な作業です。
引越し当日だとバタバタしますし、荷物の搬出→退去の立ち合い→鍵返却→新居へ移動→新居の鍵受け取り→新居へ搬入と滞りなく行わなければいけないので、時間の調整が難しいです。
退去精算はトラブルになりやすい部分なので、可能であれば引っ越し後に余裕を持って立ち合いする方が良いと思います。
引っ越し手段の選択
引っ越しを「自分でする」のか、「引越し業者に頼む」のかを決めましょう。
距離や荷物の量によって、業者に依頼した方が安い場合もありますし、自分でやったほうが安い場合もあります。
自分でやるならレンタカーの予約と、当日手伝ってもらう友人を探しましょう。
かかる費用は「レンタカー代」「友人への謝礼」「友人の食事代」ぐらいです。
また、カーシェアリングの「タイムズカーシェア」もかなり便利です。
乗用車サイズの車がメインですが、ガソリン代、保険代込みで220円/15分~で借りられるので、短時間だけ車を使いたい場合はとても重宝します。
都内など都市部で生活する場合、維持費や駐車場代が高くてなかなか車を所有できませんが、カーシェアなら月々880円で好きな時に車を借りることができます。
引っ越しだけでなく、お買い物やドライブなどにも利用でき、私も随分お世話になっていましたのでかなりおすすめです。
引越し業者を決める
引越し業者に依頼する場合は、必ず複数の引越し業者から見積もりを取るようにしましょう。
特に1月~3月の繁忙期は引越し業者も大変混み合うので、早めに依頼しておかないと希望の日に業者を押さえられず引っ越し難民になってしまう可能性があります。
【SUUMO引越し見積り】は、自分で依頼する引越し業者を選ぶことができる上に、電話番号の入力が任意なので、嵐のような電話攻撃を受けることなく安心して見積もりを依頼できます。
また、引っ越し予定日や荷物の内容を選択するだけで簡単に概算金額を知ることができますし、各社の特典(割引、資材提供、不用品回収など)が一目で分かり、過去の利用者の口コミも掲載されているので業者選びがしやすいです。
非常に良心的で使いやすいサイトなので、これから引っ越しをされる方に大変おすすめです!
「SUUMOの引越し見積もりサイト」の詳しい説明は下記の記事を参考にしてください。
インターネット回線(光回線)の移転手続き
引っ越し先にインターネット回線が引き込まれていない場合、引き込み工事が必要になります。
申し込みしてから工事まで一ヶ月以上待たされる場合があるので、インターネットの移転手続きは早めに行う必要があります。
また、移転するよりも一度解約して、引っ越し先で新たに契約する方がお得になる場合があります。
移転だと工事費用が自費になることが多いですが、新規契約だとキャッシュバックがあったり、工事費用が無料になったり、特典が多いです。
インターネット回線の契約は2年単位で、更新月以外に解約すると違約金が発生したり、無料になった工事費用の残債分を支払わなくてはいけなくなる場合もありますが、新規契約のキャッシュバックの方が大きいことが多いので、移転よりも現在の回線を解約して他社で新規契約する方がお得になることが多いです。
ただ、10万円を超えるようなあまりも高額なキャッシュバックには注意が必要です。
いくつもの有料サービスに強制加入させられ、気が付くと月々の支払いが高くつくことになりますので注意が必要です。
光回線についてはこちらの記事に詳しくまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
【関連カテゴリー】
⇒ インターネット回線
【おすすめ記事】
固定電話の引っ越し手続き
固定電話を引いている方は、住所変更手続きが必要です。
市外や県外に引っ越しする場合は電話番号が変更になります。
NTTの固定電話回線を利用しているのか、インターネット回線の光電話を利用しているのかによって多少手続きは変わりますが、インターネット回線と同様に引っ越し先で工事が必要になる場合があります。
混み合う時期は工事までに1ヶ月近く待たされてしまう場合がありますので、引っ越しが決まったらすぐに手続きをしましょう。
手続きの方法は「電話」か「インターネット」の2種類があります。
【電話で手続きする場合】
固定電話からは局番なしの「116」で変更手続きが可能です。
携帯電話からは「0120-166-166」で変更手続きが可能です。
NTT東日本 9時~19時
NTT西日本 9時~17時
【インターネットで手続きする場合】
NTT東日本 ⇒ http://web116.jp/shop/iten/iten_00.html?link_116id=gn_phone_iten
NTT西日本 ⇒ http://www.ntt-west.co.jp/denwa/mousikomi/move/
固定電話の引っ越し手続きについてはこちらの記事にまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
【関連記事】
不用品の処分
引っ越したら新居に合わせて買い足すものも多いですから、引っ越しの前にいらないものは処分して身軽になっておきましょう。
売れそうなものは「ヤフーオークション」や「メルカリ」に出品するとか、リサイクルショップに買い取ってもらうなどして、少しでも引越し費用の足しにしましょう。
粗大ごみは地域によって収集の仕組みが違いますが、一般的に収集日が月に1回程度だと思いますので早めに捨てておきましょう。
また、数年着ていない服や使っていないものは「無くても困らないもの」です。
名残惜しい気持ちはよく分かりますが、取っておいてもまず使うことはありません。
限られた収納スペースを圧迫しないためにも、捨てられるものは思い切って捨てましょう。
お子さんの転校手続き
お子さんが学校に通っている場合、引っ越しが決まったら速やかに学校に連絡しましょう。
私立か公立か、小~中学校なのか高校なのか、転居先が同一市区内か否かによって転校手続きは異なりますので、学校に連絡した際に必要な手続きを確認してください。
一般的な手続きは下記の通りです。(公立の小中学校)
- 在学中の学校に「在学証明書」と「教科書給与証明書」を発行してもらう
- 現住所の役所で「転出届」を提出し、「転出証明書」を発行してもらう
- 新住所の役場へ「転入届」と「転出証明書」を提出し、教育委員会から「入学通知書」を発行してもらう
- 「在学証明書」「教科書給与証明書」「入学通知書」を転校先の学校へ提出する
新居に置くインテリアを購入する
新居が決まったら、家具の配置や部屋のインテリアを考えるのが一番楽しいですね。
引っ越してからでも遅くはありませんが、カーテンや照明器具など、新居に合わせて必要なものを購入しましょう。
どうせなら新居にはちょっと変わったオシャレなインテリアを置きたいですよね。
当サイトが皆様の参考になれば幸いです。