お部屋探しに利用する賃貸サイトには、そのサイトに掲載されている物件に問い合わせをして成約するとお祝い金(キャッシュバック)がもらえるサイトがあります。
代表的なのは「DOOR賃貸」や「
キャッシュバック賃貸」などですが、株式会社じげんが運営する「賃貸スモッカ」はお祝い金が家賃の1ヶ月分(最大5万円)という超高額キャッシュバックがあります。
先月までは一律で5万円だったり、特定の期間だけ6万円だったりと大盤振る舞いでしたか、新型コロナウイルスの影響もあってか今月から家賃の1ヶ月分(上限5万円)のキャッシュバックとなりました。
しかし家賃が5万円以上であれば実質今までと変わりませんね。
お祝い金にしてはあまりにも高額なので「本当に5万円ももらえるの?」「詐欺なんじゃないの?」と疑問に思っている方も多いと思います。
私は今回その真意を確かめるべく、実際に賃貸スモッカを使って賃貸物件を契約してみましたのでレビューしたいと思います。
お祝い金5万円は本当にもらえるの?
皆さんが一番気になっていることは「本当に5万円ももらえるの?」ということでしょう。
私自身もそう思っていましたし、高額すぎて「怪しい…何か裏があるのでは?」と思っていました。
ネットで評判を調べると実際にもらえたと言っている人は極僅かで、それが本当か嘘かも分かりませんでした。
逆に「もらえない」「詐欺だ」「悪質だ」という意見が多く、詳しく書いている人の情報ではキャッシュバックをもらうための手続きが非常に難しいとのことでした。
で、実際もらえるの?
もらえないの?
知りたいのはそこなんです。
結局明確な答えが分からなかったので、実際に自分で使ってみることにしました。
申請手続が難しいみたいですが、それを完璧にこなして本当に5万円もらえるのであれば詐欺ではありませんし、こんなお得なサイトは今後利用しない手はないと思います。
もし不備なく完璧に申請手続をしたにも関わらずお祝い金がもらえなかったとしたら…
詐欺やないかーい!
ってことで消費者センターに訴えてやりましょう!
なにはともあれ、ダメ元だけど5万円なんて超デカイですから、本当にもらえたらいいな~と淡い期待を抱きながら半信半疑で利用しました。
で、結論を言いますと…
本当に5万円もらえましたー!!
ウヒョ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
これが実際に振り込まれた銀行の明細画面です。
運営元の「株式会社じげん」から5万円振り込まれています。
いや~本当に5万円もらえるなんてびっくりです!
5万円ですよ?
伍萬円!
前評判通りかなり面倒くさい条件はありましたが、サイトを利用して物件を契約しただけで5万円キャッシュバックはすごいです!
ちなみに他サイトのお祝い金は「DOOR賃貸」が入居決定で10,000円。
「キャッシュバック賃貸」は物件によって異なりますが、ほとんどが5,000円です。
まぁ、キャッシュバックの金額と申請手続きの難易度は比例する感じですね。
キャッシュバック系の賃貸サイトを色々な角度で比較した記事も書いたので是非参考にしてみてください。
【参考記事】
【2021年2月追記】
本当に5万円もらえたスモッカですが、3年経ってまたスモッカを使って引越しをしました!
今度はスモッカの5万円は2回目以降ももらえるのか?を検証していきたいと思います。
設問内容など最新の情報もお伝えできると思いますので乞うご期待!
お祝い金をもらうための条件
ネットの評判にもあるように、スモッカでお祝い金をもらうための条件は非常に厳しく、ほとんどの人が挫折するであろうレベルでした。
私は最初から何が何でも5万円もらうつもりで隅々まで条件を確認し、万全の対策を練っていましたけど、それでもかなりの手間がかかって何度か心が折れそうになりました。
5万円という超高額なキャッシュバックですから条件が厳しいのは覚悟していましたが、正直想像以上でしたね…。
おそらく賃貸スモッカを使った人の1割ぐらいしかもらえていないんじゃないでしょうか。
意図的にお祝い金をもらいにくい条件にして、難関をクリアした少人数にだけキャッシュバックしているのではないかと思います。
正直おすすめはしませんが、もし5万円欲しさに賃貸スモッカを利用しようと思っているなら、これから私がご紹介する条件を全てクリアできるかよ~く考えてから戦いに挑んでください。
応募対象者
まず、お祝い金キャンペーンの応募対象者は下記の条件に全て該当していなければいけません。
- 現住所が日本国内、かつ商品(現金)発送先住所が日本国内の方。
- 2019年7月1日 15:00以降にメールアドレス・電話番号を入力して、当サイトからお部屋のお問い合わせを行った方。
- お問い合わせした不動産会社(店舗)にてお問い合わせしたお部屋をご成約された方。
※不動産会社の店舗名が違う場合は本キャンペーン対象外となります。
※号室(階数)が違う場合は別部屋となり本キャンペーン対象外となります。
※物件リクエストフォームからのお部屋のお問い合わせは本キャンペーン対象外となります。
※お問い合わせ当日のご成約は本キャンペーン対象外となります。 - お問い合わせから半年後のキャンペーン応募月まで、今回ご成約されたお部屋に居住している方。
- お問い合わせしたご本人が契約名義者である方。
- お問い合わせ頂いたご本人名義の楽天銀行の口座を所有している方
- お問い合わせ後4日以内にキャンペーンの事前申請を行った方。
※お問い合わせのみの場合にはキャンペーン対象外となります。
注意すべきは3番と6番ですかね。
そして私が利用した時には無かった7番の「お問い合わせ後4日以内にキャンペーンの事前申請を行った方」という条件が新たに追加されています。
次項で詳しく解説します。
問い合わせた部屋以外はお祝い金の対象にならない
賃貸スモッカは問い合わせをした不動産屋で、問い合わせた部屋を契約しなければお祝い金の対象になりません。
- 賃貸スモッカに掲載されている物件に問い合わせて契約
- 賃貸スモッカに掲載されている物件に問い合わせて、同じ物件の別の部屋で契約
- 賃貸スモッカに掲載されている物件に問い合わせて、不動産屋から別の物件を紹介されて契約
上記の3パターンの中でお祝い金の対象になるのは1のパターンだけです。
冒頭で紹介した「キャッシュバック賃貸」は1~3の全てのパターンでお祝い金の対象になりますし、「
DOOR賃貸」は1~2のパターンでお祝い金の対象になります。
楽天銀行の口座が必要
お祝い金の受け取りには楽天銀行の口座が必要です。
それ以外の金融機関には振り込んでくれません。
そのため、楽天銀行で口座をお持ちでない方は応募までに口座開設が必要になります。
私も楽天銀行に口座を持っていませんでしたが、お祝い金を受け取るためだけに口座を開設しました。
面倒ですが無料で簡単に開設できるので、半年後の申請期間までには開設しておきましょう。
お祝い金キャンペーン応募方法
お祝い金キャンペーンの応募方法は、物件の問い合わせをした時に自動返信される「【賃貸スモッカ】お問い合わせを受け付けました」という件名のメール内に記載されているURLにパソコンからアクセスし、事前申請を行う必要があります。
※この事前申請期間は賃貸スモッカ経由でお問い合わせをした日から4日以内です。
※スマホからの申請は不可
この事前申請の手順は私が利用した時には無かったんですが、いつの間にか一手間増えてますね…。
4日以内というのはかなり短いですし、まだ問い合わせしただけで内見にも行っていない人がほとんどだと思います。
しかもこの事前申請は問い合わせた物件毎に必要です。
住む住まないに関わらず、物件の問い合わせをしたらまずは事前申請をお忘れなく!!
事前申請が完了すると「事前申請を受け付けました」という件名のメールが自動返信されます。
そして実際にお部屋を契約して入居したらお祝い金を受け取るための申請が必要です。
問い合わせをした日から半年経過したら事前申請受付メールに記載されている「成約お祝い金応募専用ページ」からキャンペーンに応募して下さい。
※キャンペーン応募専用ページはPCからのみアクセスが可能となっていますのでご注意ください。
応募期間は問い合わせをした日から半年後の14日間だけです。
※キャンペーン応募期間前に応募専用ページにアクセスすると詳細な応募期間の確認が可能です。
応募期間になると新たにメールが来るのではなく、事前申請をした時の「事前申請を受け付けました」という件名の自動返信メールなので間違えないようにしてください。
私の場合は2017年8月27日に問い合わせを出したので、応募期間は2018年2月27日~2018年3月13日までとなります。(情報が古くてスイマセン)
忘れないための対策として、スマホのカレンダーにリマインドしておきましょう!
注意点
・問い合わせした部屋のみが対象
・4日以内に事前申請が必要
・楽天銀行の口座が必要
・申請はPCからのみ可能
・応募期間をスマホにリマインドすること
応募フォームの入力がめちゃくちゃ大変!
半年待ってやっと応募期間になったので、早速メールのURLから「成約お祝い金応募専用ページ」にアクセスしました。
すると応募フォームが入力できるように画面が変わっていました。
どれどれ…と入力する内容を一通り見て愕然としました。
入居を証明するための書類(契約書・身分証明書・携帯電話か光熱費の請求書等)の画像が必要ですが、これはスマホがあれば簡単に撮れます。
問題はアンケート・口コミを書かなければいけないのですが、そのボリュームです。
サイトには「約2,500文字程度のご記入がございます。(所要時間が30分程度)」と記載されていますが、とても30分やそこらで書ける内容ではないです。
一体どれくらいの量を書かされるかというと…。
応募フォームの内容
- 応募IDお名前
- お名前
- 契約名義
- 生年月日
- 性別
- 家族構成
- 職業
- ローン
- 旅行
- 利用中の携帯端末
- メールアドレス
- 電話番号
- 契約書画像
1.賃貸借契約書
必要情報:物件情報・契約名義・契約締結日・契約不動産会社名と店舗名
2.公共料金明細書・携帯電話請求書(または住民票)
必要情報:現住所・氏名・請求月もしくは発行月
3.補足画像 [任意]
※ファイル形式は画像形式のみ。(jpg , png , gif , pdf)
※ファイルの容量は2MBまで。 - 契約者本人確認
身分証明書画像 - 振込先口座情報
- 賃貸スモッカに関するご質問
- 契約不動産会社に関するご質問
良かった点を教えてください (400〜500文字)
改善点や今後期待すること (200〜250文字) - 最初に希望していた物件について
- 今回ご契約されたお住まいに関するご質問
新居を選んだ理由 (200〜300文字) - お引越し理由 (50〜100文字)
- お部屋を探す上で重視する優先条件
- 新居の最寄り駅に関するご質問
新居の最寄り駅を撮影した写真 (3枚)
新居の最寄り駅の便利な点や良い所などの感想 (200〜300文字)
※車を利用している方は通勤・お買い物時の交通事情についての感想。 - 新居周辺のおすすめスポットに関するご質問
新居周辺のおすすめスポットを撮影した写真 (3枚)
おすすめな理由 (200〜300文字) - 以前のお住まいに関するご質問
以前のお住まいの感想 (200〜300文字) - 以前のお住まいの最寄り駅に関するご質問
以前のお住まいの最寄り駅の便利な点や良い所などの感想 (200〜300文字) - 以前のお住まいの周辺のおすすめスポットに関するご質問
おすすめな理由 (200〜300文字) - お祝い金に関するご質問
お祝い金をもらえる事への感想 (300文字〜400文字)
10万円分の何かをもらえるとしたら何が欲しいですか? (100文字以内)
※文字数指定の無い設問はチェックボックスによる選択です。
ポカ━━━( ̄Д ̄)━━━ン
引くでしょ?
文字数まで指定されていて、アンケートというよりも試験問題みたいです。
ほとんどの人はこの時点で戦意喪失するんじゃないですかね。
私が利用したのは2年以上前なので今は設問の内容も少し変わっているかもしれません。
ちなみに、箇条書きや意図的な言葉の繰り返しによる文字数稼ぎはNGです。
これは応募フォーム内の注意書きでも釘を刺されていますので、しっかりとした文章を考えて書かなければいけません。
応募後に運営元での確認・審査があるので、適当に書いたら落とされて折角の苦労が水の泡になる可能性があります。
どれも文字数が〇〇文字以上~〇〇文字以内と制限されていて「そんなに書くことないよ…」と思いながら一生懸命頭を絞って書きました。
最寄り駅と新居エリアのおすすめスポットの写真も各3枚必要です。
※ネットで拾った画像はNGです。
わざわざ写真を撮りに行かなければいけませんし、これがかなりの手間に感じました。
私の場合は同一市内での引っ越しだったので、おすすめスポットも2つ書かなければいけませんでしたし、最寄り駅が同一なので電車の場合と車の交通事情についてそれぞれ書きました。
時間をかけて頑張ればクリアできなくはないですが、かなり面倒くさいですよね~。
仮にこれをこういう仕事(労働)だと思えば、私はこれで5万円もらえるならお得だと思いましたが、そこをどう思うかが人によるところだと思います。
あとはやる時間があるかどうかですかね。
この条件を見て「キャッシュバックは欲しいけどこんな面倒なのは無理だ…」という人は、入居決定で確実に10,000円もらえる「DOOR賃貸」をおすすめします。
DOOR賃貸は会社の同僚が実際に使って引越ししたのですが、キャッシュバック申請が賃貸契約書等の画像をメールに添付して送るだけなのでめちゃくちゃ簡単でしたよーって喜んでました。
DOOR賃貸を利用してお祝い金受け取った方のツイートがありました!
無職10日目
不動産賃貸サイト
「DOOR」
「スマイティ」
「スモッカ」などがあるが今回は
「DOOR」を経由して契約したのでキャッシュバック入手。5/12賃貸物件契約の一部PDFを送信
⬇️
5/20振込完了迅速な対応👍#無職日報 pic.twitter.com/4G9OnOhfvx
— ホンダタケシ@無職満喫 (@honkika) May 22, 2020
応募フォームが鬼畜仕様
賃貸スモッカのお祝い金の応募には上記のアンケート・口コミを記入しないといけないのですが、これが死ぬほど面倒くさかったです。
スモッカのサイトには所要時間が30分程度と記載されていますが、私はなんだかんだで丸一日かかりました。
なぜかというと、入力している最中に入力内容が消えるという怪奇現象が何度も起こったからです。
多分、時間を掛けすぎたことによるセッション切れだと思いますが…。
入力項目をやっとの思いで入力し終え、次に進もうとした時に入力漏れがあると確認画面に進まず入力漏れの箇所がハイライトされるのですが、その時にアップロードした画像や選択したチェック項目が全てクリアされます。
さらに全ての入力が終わり、確認画面に進んで入力内容の見直しをした時に修正箇所を見つけたので前の入力画面に戻ると「ページが存在しません」とエラーが表示され、全ての内容がクリアされているのです。
何ですか?この鬼畜仕様。
意図的なんでしょうか?
何度も何度もこちらの心を折りにきます。
意図的にこういう仕様にしているなら悪質と言われても仕方ないんじゃないかと思いました。
結果、私は5回も入力し直しました。
- 入力中ブラウザが初期化された 2回
- 入力漏れでアップロードした画像や選択した項目がリセットされていた 2回
- 確認画面から修正しようとして「ページが存在しません」 3回
まぁ、こんなこともあろうかと入力したアンケート・口コミの内容は全てWordにコピーしていたので、再入力はコピー&ペーストするだけで良かったのですが、1から入力し直しだったら完全に心を折られていましたね…。
皆さんも入力する時は必ずコピーを取りながらやってくださいね。
お祝い金の応募が完了すると「【賃貸スモッカ】キャンペーンエントリーを受け付けました」という件名のメールが届きます。
このメールの中身もよ~く読んでください。
重大な落とし穴が潜んでいますから。
詳細は後ほど説明します。
必要書類(画像)
お祝い金の申請にあたって、入居を証明するための書類(賃貸借契約書・身分証明書・携帯電話か光熱費の請求書等)の画像が必要です。
これにも条件があり、不備があるとお祝い金がもらえない可能性があるのでしっかり確認してください。
賃貸借契約書
契約した部屋の賃貸借契約書の画像が必要です。
画像は2枚アップロードすることができますが、下記の項目が全て画像に記載されていなければいけません。
- 物件情報
- 契約名義
- 契約締結日
- 契約不動産会社名と店舗名
不動産会社名と店舗名が契約書に記載されていない場合は、領収証や家財保険加入申込書など、今回の物件契約に関わる書類の画像を添付してください。
1~4の全ての項目が必ずしも1ページに収まっているとは限らず、場合によっては画像が2枚では足りない場合もあります。
でも2枚しか添付できません。
その場合どうしたらいいのでしょう?
私は何とか2枚で1~4を全て満たせたので良かったのですが、2枚で足りなければ画像を加工するか、応募後に不備があると送られてくる確認メールから追加でアップロードするしかないと思います。
公共料金明細書・携帯電話請求書・住民票
公共料金の明細書・携帯電話の請求書・住民票の写しのうち、いずれか1つをアップロードすればOKです。
ただし、応募期間当月または前月のものを使用してください。
これらの書類には下記の3点が記載されている必要があります。
- 住所
- 氏名
- 請求月もしくは発行月
本人確認書類(身分証明書)
本人確認書類として下記いずれか1点の画像が必要です。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(「本人確認補助書類」も必要)
- 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
- 個人番号カード(表面のみ)
- 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
- 日本国パスポート
- 特別永住者証明書
- 在留カードまたは外国人登録証明書
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳(「本人確認補助書類」も必要)
- 外務省の発行する「身分証明票」(補助書類として「住居証明書」も必要)
私は個人番号カードの画像を添付しました。
なぜならば住所変更の際、運転免許証は新住所が裏面に記載されますが、個人番号カードは新住所をカードの表面に記載してくれるからです。
運転免許証でも問題ないですが、念には念を入れて本人確認+新住所に居住していることの証明になると思い、個人番号カードを添付しました。
新居の最寄り駅を撮影した写真(3点)
新居の最寄り駅の写真が3枚必要です。
これには下記の条件があります。
- 自分で撮影した写真
※インターネットや書籍等の写真の転用は不可 - 駅名が入った画像
- 3枚それぞれ異なる写真
- 日中の写真
- 画像の鮮明な写真(ブレ、ぼやけていない画像)
- 縦横それぞれ300ピクセル以上を目安とした大きさの写真
普段電車を使わないのにわざわざ写真を撮りに駅まで行きましたよ。
ホームで電車の写真を撮ってるなら鉄オタ(撮り鉄)かな?ぐらいで済みますが、駅の外観やら看板やらをパシャパシャ撮ってると完全に不審者みたいでした。
新居周辺のおすすめスポットを撮影した写真(3点)
新居エリアのおすすめスポットの写真が3枚必要です。
これには下記の条件があります。
- 自分で撮影した写真
※インターネットや書籍等の写真の転用は不可(インターネットや書籍等、写真の転用は出来ません) - おすすめスポットの画像
- 3枚それぞれ異なる写真
- 日中の写真
- 画像の鮮明な写真(ブレ、ぼやけていない画像)
- 縦横それぞれ300ピクセル以上を目安とした大きさの写真
これも休みの日に写真を撮りに行きました。
駅の写真もおすすめスポットの写真も日中にわざわざ撮りに行かなければいけないのが一番面倒くさかったです。
平日は仕事なので応募期間の14日間の中で休み(土日)は2回しかありません。
写真を撮りに行くチャンスが2回しかないのはちょっと精神的にプレッシャーを感じました。
天気が悪かったらチャンスは翌週の1回きりですからねー。
これを読んでいる人は申請期間の半年後までに写真だけは先に用意しておくといいと思いますよ。
私の場合、おすすめスポットは近所に観光名所的なところがあったので悩まずに済みました。
PRの文章は市のホームページを参考にさせてもらったことは内緒でーす(笑)
あと、申請時にアップロードできる画像のファイルサイズは2MBまでですが、最近のスマホなどで撮影した写真は解像度が高すぎてサイズオーバーになってしまいます。
私はスマホで撮影した画像が「4000×3000」ピクセルもあり、ファイル容量は1枚あたり4MB~6MBもありました。
そのままではアップロードできませんので、画像編集アプリ等で「1024×768」ピクセルまで縮小し、容量も500KB前後まで落としたものをアップロードしました。
画像の不備に注意!
上記の応募が完了しても油断してはいけません!
ここにもお祝い金を受け取りにくくする大きな落とし穴があります。
応募時の写真や口座情報に不備があると、応募した月の翌月中旬~月末にかけて運営元からメールで連絡が入りますが、このメールに7日以内に返信しないとエントリーが無効になりますので注意してください。
そして最も大きな落とし穴は差出人のドメインです。
問い合わせやお祝い金応募時に自動返信されるメールは「@smocca.jp」なのですが、応募時の不備に対する確認メールは「@zigexn.co.jp」から送られてくるのです。
ドメイン指定受信を設定している人は、あらかじめ両方のドメインを許可しておかなければメールが受け取れず、今までの努力が水の泡になってしまいます。
お祝い金応募時に自動返信される「【賃貸スモッカ】キャンペーンエントリーを受け付けました」という件名のメールにも記載されていますが、こんなの気付かないよ…。
長~い応募フォームを苦労してやっと書き終えたら誰でも安堵感で自動返信メールなんてほとんど読まないでしょ。
やっぱりあの手この手でお祝い金を受け取りにくくしているように思えてならないですね。
応募後の流れ
お祝い金の申請が完了したら、気になるのはいつ振込されるのかですよね。
応募の流れは「【賃貸スモッカ】キャンペーンエントリーを受け付けました」という件名のメールにも記載されていますが、下記の流れで手続きが進みます。
- 応募した月の末日までに、運営元の(株)じげんにて応募内容の確認、審査が行われる。
- 確認完了後、審査月の翌々月末(60日後)までに、指定の楽天銀行口座に振込み。
参考までに私の流れを記載します。
- 2017年8月27日 物件問い合わせ
- 2017年9月18日 契約
- 2017年10月1日 入居
- 2018年3月5日 お祝い金申請
- 2018年4月26日 お祝い金入金
思ったより入金が早かったのが意外でしたが、無事に5万円もらえて良かった!
本当に良かった!(涙目)
ありがとう!賃貸スモッカ。
全体の流れをおさらい
最後に問合せから振込までの流れをおさらいしておきましょう。
- スモッカから物件を問い合わせ
- 4日以内に事前申請
- 申請期間をスマホカレンダーなどにリマインド
- 内見・契約
- 居住開始
- 楽天銀行の口座を開設
- 駅・おすすめスポットの写真を撮りに行く
- 問合せから半年経過したら事前申請完了メールのURLから応募フォームを入力(PCからのみ)
- 審査後、お祝い金が振り込まれる
という流れです。
4日以内の事前申請を忘れないことと、半年後の申請期間までに楽天銀行の口座開設と駅・おすすめスポットの写真は用意しておきましょう。
また、もし可能なら上記に記載した応募フォームの内容もWordなどに下書きしておくとスムーズかと思います。
準備期間は半年もありますから時間をかけてしっかり準備をしておけばお祝い金を受け取れる成功率は高くなると思います。
お祝い金をもらえた人は意外と大勢いる!
私のようなブログではスモッカのお祝い金が本当にもらえたと言っている人は少ないのでTwitterで調べてみました。
すると意外にもお祝い金がもらえたという人は多かったです。
賃貸スモッカのお祝い金キャンペーン!9月に引越しして、今日入金!
手続きめんどくさすぎて、絶対これ払う気ないやろ。って思ってたけど、めげずに頑張って良かったー。引越し予定のある人は頭の片隅にでもー!(ただし応募はホントに面倒くさい)— 伊藤はるか (@oharu_cl) May 25, 2020
スモッカ運営してる会社の名誉のためにツイートするけど、スモッカのキャッシュバック6万円ちゃんと貰えましたよ。詐欺とかゆってる人達はちゃんと条件満たしてないだけです。SNSが普及して、あることないことかかれて大変だな〜。質問とかあったらリプでもDMでもなんでも送ってきてください。
— チューリッツ (@7LnjQ1SzD64NKHl) May 19, 2020
スモッカのお祝いキャンペーン無理ゲーって口コミ多かったけど手間さえかければ本当にちゃんと貰えた!
半信半疑だったけど嘘じゃなかった!w
これで新しい家具を揃えるのじゃ✨— うえ@ (@ueda26s) March 25, 2020
スモッカから60000円入金ありました!
ありがとうございます😍😊😉👑💕#スモッカ pic.twitter.com/k8QFIbatS7— Norisu🐥 (@norisu_nosuri) March 25, 2020
対象者全員にもれなく5万円の入居お祝金がもらえる!さらに10万円のチャンス!賃貸スモッカ
#賃貸スモッカ
6万円ほんとに入ってたぁぁ🥺
嬉しいありがとうございます🙏
アンケート頑張って良かった笑 https://t.co/sB7nNy5znj— 垣之新 (@8YuiKo96) 2019年9月25日
スモッカのキャンペーン、入居お祝い金が
振り込まれました😊結構がっつりとアンケート(レポート?)を書く必要があるので、
気軽におススメはしませんが…。
書くことに抵抗がなければ楽しいですよ。
原稿料を頂いた気分!😆詳しくはこの方のサイトが参考になるかと👍hikkoshi-life.com/?p=3036
— MM@最近は星の王子さまに居る (@emu4simple) 2019年6月25日
おお!この記事を紹介してくれてる!!
ありがとうございます!
参考になると言って頂けると本当に嬉しいです。
スモッカの入居お祝い金キャンペーンで6万円振り込まれました!詐欺じゃなかった!(笑)5/26の申し込み完了から丁度ひと月で振り込まれたので早い方かと。普段はほぼロム専ですが、今後応募する方のためになれば幸いです。(私も成功した方の投稿を読んでもろもろ準備頑張って応募したので)嬉しい!
— にゃんちゅう (@niconiconyanchu) 2019年6月25日
ちなみにこの方の記事のおかげで私は準備万端一発で申し込み完了できました。あの仕様で何度もやり直しは心折れますよね。どなたかの参考になりますように!hikkoshi-life.com/?p=3036
— にゃんちゅう (@niconiconyanchu) 2019年6月25日
この方もこの記事を紹介してくれてる!
しかもこの記事のおかげでお祝い金が受け取れたと言って頂けて本当に本当に嬉しいです!
上記は一部で他にもお祝い金が無事振り込まれたというツイートが多くありました。
意外とみんなもらえてるんですね~。
中にはこの記事が参考になったとツイートしてくれている方もいて本当に嬉しいです。
でも、頑張ったけどもらえなかったという人も実際にいるのでやっぱり積極的にはおすすめできないかなー。
賃貸スモッカ利用してキャッシュバックキャンペーン応募したけどもらえなかった…
— はちみつ (@sBa5CPZTxqU6DxN) 2019年9月1日
スモッカで事前申請したのに、あとから違う物件を問い合わせたら、その都度事前申請しなきゃいけなかったらしい。6万もらい損ねた。
— めめ (@mzkmgm_14) 2019年8月1日
近々息子2と友達の引越しが重なって#スモッカだけはやめておけと伝えておきました。
てか思い出しただけで腹が立つ!
あんなに入力して、不備の連絡もなかったくせに振り込まれなかったんだよ!だったら最初から当てにしないで違うサイト見たほうがいい。
大事な事なのでメモ。 https://t.co/CWdKmNCx08— サバ (@Sabano2020) 2019年7月1日
スモッカ使わないで得する方法
スモッカで最大5万円のお祝い金は確かに魅力的ですが、やっぱり申請手続きが大変なので利用するべきか否かは悩ましいところですよね。
頑張って申請しても審査に落ちて5万円がもらえないリスクがありますし…。
手堅く行くならやっぱり1万円はほぼ確実にもらえる「DOOR賃貸」だと思います。
5万円と比べると随分少なく感じてしまいますけど、0円よりは断然お得。
ただ、希望の物件がスモッカやDOOR賃貸に掲載されていなければ意味がないのです。
その場合どうするかなのですが、キャッシュバックの無い一般的な賃貸サイトを利用しても得する方法が実はあります。
それはこちら。
①「仲介手数料が無料」の物件を選ぶ
②取引態様が「貸主」の物件を選ぶ
③「フリーレント」付きの物件を選ぶ
①不動産者(仲介業者)が受け取ることができる仲介手数料は「家賃1ヶ月分+消費税」までと法律で決まっています。
仲介手数料が0円なら家賃5万円以上の物件であればスモッカを使うよりもお得になります。
②の取引態様が「貸主」の物件はあまり数が無いのですが、大家さんや物件の所有者である不動産屋が直接入居者を募集している物件です。
その場合には取引態様が「貸主」となります。
普通は「仲介」です。
大家さんや物件の所有者である不動産屋と直接契約するので、間に仲介する業者がいません。
仲介されてないのでもちろん仲介手数料が発生しないという訳です。
①と同じく、家賃1ヶ月+消費税分がお得になります。
③のフリーレントとは入居後の1ヶ月~2ヶ月程度の家賃を無料とする契約のことです。
フリーレントが1ヶ月ついているだけで家賃1ヶ月分、2ヶ月ならその倍もお得になるということです。
もしスモッカに希望の物件が掲載されていない場合は、こういう物件を探してみることをおすすめします。
賃貸スモッカを使ってみた感想
今回初めて賃貸スモッカを使ってみましたが、個人的には本当に5万円もらえましたので利用して良かったと思っています。
また、この記事を読んで参考になったとメールやコメントを頂くこともあり、本当に嬉しい限りです。
アンケート・口コミの入力が死ぬほど面倒くさかったですけど、それだけで本当に5万円もらえたのでお得な労働だったと思います。
妙な会社から営業の電話がかかってくるとかも一切無かったので、下手な引越し見積もりサイトよりも良心的だと思います。
あ、引越し業者を使う人は【SUUMO引越し見積り】がいいですよ。
通常引越し見積もりサイトは電話番号の入力が必須なのですが、そういうサイトを利用すると見積もりを依頼した引っ越し業者から時間関係なくガンガン電話がかかってきます。
おまけに聞いたこともない会社からウォーターサーバーやら光回線などの営業電話もかかってきます。(経験談)
SUUMOの引越し見積もりは、見積もりサイトで唯一電話番号の入力が任意ですので、ここ以外の見積もりサイトは使わない方がいいですよー。
【参考記事】
話を戻しまして、初めはスモッカがどうして5万円もの高額なキャッシュバックができるのか疑問に思っていましたが、やっぱりお祝い金を受け取りにくくして、受け取れる対象者を極限まで絞り込んでいるからこそ実現できているのだと思います。
少し極端な例えかもしれませんが、お祝い金の申請が簡単でほぼ全員がお祝い金を受け取れる「キャッシュバック賃貸」が5,000円。
申請手続きが非常に厳しく、10人に1人しかお祝い金が受け取れない賃貸スモッカが50,000円。
こう考えると納得がいきます。
また、5万円という高額なキャッシュバックは不動産会社や地域の調査料なのではないかと私は思っています。
だからこそ、文字数制限の厳しいレポートを書かされるのだと思います。
私たちが書いたレポートは運営会社の別事業などで利用されているか、別の会社に売っているか…。
何かしらの形でこの情報を利用していることは間違いないと思います。
やはりこれは労働ですね。
お祝い金をもらうのは簡単とは言えないですが、本当にお祝い金は振り込まれたので詐欺ではないことをここに断言します。
確かにお祝い金を受け取るための条件は想像以上に面倒くさかったですが、この記事をしっかり読んで事前に対策しておけばクリアできるのではないかと思います。
ただ、これだけ大変な条件を全てクリアしたにも関わらず、結局お祝い金をもらえなかったという声があるのも事実です。
自分では完璧に条件をクリアしたと思っていても、文字数不足など気付かないところで不備があったり、運営元での確認&審査でNGと判断されてお祝い金がもらえないことも考えられます。
何がダメだったのか教えてもらえないので、応募後の審査で落とされたら腑に落ちないですよね。
実際そういう方も大勢いるので、スモッカをネットで調べると悪評ばかりが出てくるのだと思います。
「審査って言ってるけど実際は抽選なんじゃないか?」という声もありました。
真相は分かりませんが。。。
お祝い金をもらえた私が言うのもナンですが…お祝い金目的でスモッカを利用することは正直おすすめはしません。
理由は先ほど述べたように、条件をクリアしても100%確実にお祝い金がもらえるとは限らないからです。
個人的には、確実に10,000円もらえる「DOOR賃貸」の方が断然おすすめです。
それでもスモッカにチャレンジされる方は「100%もらえる保証はない」ということを承知の上で、ダメ元で利用した方がいいと思います。
そうしないともらえなかった時のショックが計り知れないですからね…。
私の体験談がお役に立てば幸いです。
この記事を読んでお祝い金もらえたよー!って人は是非コメントでご報告くださいね。
お祝い金がもらえる賃貸サイトを利用したいけど、賃貸スモッカでお祝い金をもらえる自信がない人は、下記のサイトをおすすめします。
入居決定で10,000円のお祝い金がもらえる「DOOR賃貸」
物件によって5,000円~お祝い金がもらえる「キャッシュバック賃貸」
この記事が皆様の参考になれば幸いです。