引っ越しで多くの人が「よく分からなくて面倒」と感じているのが、インターネット回線(光回線)の引っ越しです。
光回線は2年~3年単位の契約で更新月以外に解約すると違約金が発生します。
この違約金を支払いたくないがために移転を選んでいる方は多いのではないでしょうか。
光回線は新規契約でも移転でも、手続きに係る手間はほとんど変わりません。
光回線は引っ越しのタイミングで一度解約し、新居で新規契約した方がキャッシュバックや工事費無料などの特典があり断然お得です。
私は今回、引っ越しのタイミングでフレッツ光からauひかりに乗り換えましたので、手順や開通までの日程、必要な手続きをご紹介したいと思います。
提供エリアの確認
まずはお住まいの住所がauひかりの対応エリアか確認しましょう。
対応エリアはauひかりの公式サイトや、auひかりに対応したプロバイダの公式サイトから確認が可能です。
auひかりはマンションタイプは全国で利用が可能ですが、ホームタイプは関西エリア・東海エリアでは提供されていません。
私は関東エリアですが、物件がマンションタイプには対応していませんでした。
賃貸物件でマンションタイプに対応していなくても、ホームタイプに対応していれば個別にホームタイプを導入することができます。
2017/9/9 auひかりに申し込み
まずauひかりに申し込みですが、どこから申し込むかが非常に重要です。
光回線は申し込みサイト(代理店)によってキャッシュバックなどの特典がかなり違います。
また、キャッシュバックの受け取り方法や、振り込まれるまでの期間もかなりの違いがあります。
auひかりの申し込みサイトをネットで検索すると色々なサイトが沢山出てきて、中には10万円を超えるような超高額なキャッシュバックを売りにしているサイトもあります。
しかし、あまりに高額なキャッシュバックを売りにしているところは怪しいですし、実際条件が非常に厳しくおすすめできません。
一番良いのは、オプション加入条件なしでキャッシュバックがもらえて、受け取るための手続きが簡単で、なるべく早く受け取れる申し込みサイト(代理店)です。
色々な代理店のサイトを調べた結果、私は下記の申し込みサイト(代理店)からauひかりを申し込みました。
【株式会社NEXT】
この申し込みサイトを運営する株式会社NEXTは、5期連続KDDIから表彰されている優良代理店で、キャッシュバック還元率100%の信頼できる代理店です。
こちらの代理店を選んだ理由は下記の通りです。
- 合計50,000円のキャッシュバック(高額)
ネット+電話で代理店から29,000円のキャッシュバック
プロバイダ(@nifty)から21,000円のキャッシュバック - 有料オプションの加入なし(良心的)
- キャッシュバック申請は申し込み時に振込口座を伝えるだけ(簡単)
- 開通月の翌月にキャッシュバック(迅速)
- 100%キャッシュバックが受け取れる(安心)
はっきり言って、auひかりを申し込む上でこちらの代理店が最も優良だと思います。
各社様々な特典があったり、さらに高額なキャッシュバックがあったりしますが、オプション加入が条件だったりキャッシュバックの申請方法が複雑だったり、振り込まれる時期が遅かったり…どれも今一つでした。
こちらの代理店はオプション加入なしで50,000円のキャッシュバックがあって、振込口座を伝えるだけで申請完了で、開通翌月に受け取れるなんて完璧じゃないですか。
さらに、申し込みサイトによってプロバイダからもらえるキャッシュバックにも差があります。
こちらの申し込みサイトはホームタイプで「ネット+電話」の場合、プロバイダに「BIGLOBE」「@nifty」「So-net」のいずれかを選択すると、どのプロバイダを選んでも合計50,000円のキャッシュバックがもらえるのです。
私は「auひかり+@nifty」で申し込みしたかったので、この組み合わせで50,000円もらえるこの申し込みサイト(代理店)に決めました。
2017/9/9 1時間ほどで折り返し連絡
申し込みから1時間ほどで折り返し連絡がありました。
申し込み内容の確認の後、希望の回線が引き込みできるか調べてくれます。
その上でどのプロバイダにするか、Wi-Fiや光電話は必要か等、こちらの希望を細かくヒアリングしてくれました。
初期費用や工事費の説明もしっかりしてくれますし、キャッシュバックやキャンペーンの説明も分かりやすかったです。
キャンペーンに関する注意点もしっかり説明してくれましたし、都度「この場合ですと月額料金は〇〇〇〇円になります。」と教えてくれるので、本当に良心的な代理店なんだなという印象を受けました。
プロバイダーへの連絡もやってくれるので、自分でプロバイダーに連絡する必要はありませんでした。
(現行のプロバイダを解約される場合は自分で連絡が必要です。)
上記代理店の非常に良心的なところは、キャッシュバックの受け取り方法の簡単さと、振り込みの早さです。
こちらの代理店は、この電話でキャッシュバックの受け取り口座を口頭で伝えるだけで、開通月の翌月にキャッシュバックが振り込まれます。
代理店によってはものすごく高額なキャッシュバックを謳っておきながら、有料オプションの加入や友人を〇人紹介しなければいけないなど条件が非常に厳しく、さらにはキャッシュバックが受け取れるのが開通の1年~2年後というところもあります。
キャッシュバックの受け取り方法も開通から何ヶ月も経ってからメールが届き、〇日以内にそのメールから申請手続きをしなければもらえない等、「キャッシュバックのもらい損ね」を狙っているとしか思えないような複雑な仕組みにしているところも多いのが現状です。
上記の代理店では受け取り口座を口頭で伝えるだけで開通月の翌月にキャッシュバックが振り込まれますので、100%キャッシュバックを受け取ることができるのです!
また、代理店からだけでなくプロバイダーからのキャッシュバックもあるのですが、私はフレッツ光の時にniftyを使っていたので、auひかりに乗り換えた際にプロバイダからキャッシュバックをもらうためにはnifty以外に変更しなければいけないのか不安に思っていました。
しかし、オペレーターに確認したところ「auひかり+niftyの組み合わせが初めてならプロバイダからのキャッシュバックも出ますよ。」とのことでしたので、プロバイダは変更せずに済みました。
工事日程については後日開通センターから電話がかかってくるので、そこで調整してくださいとのことでした。
OUMとルーターの配達手配等をこの電話でやってくれますので、工事日までに受け取るようにしましょう。(時間指定も可能)
開通までに必要な手続きもしっかり説明してくれるので、とても分かりやすく親切でした。
2017/9/12 工事日程の連絡
申し込みから3日後、開通センターから工事日程確認の電話がありました。
事前の下見等はなく、当日に来てどのような工事が必要かを判断するとのことでした。
最悪そこで工事不可となり、auひかりを導入できないなんてことも可能性としてはありえる訳ですが、その場合はどの光回線も引けないでしょうからWiMAXとかを導入するしかないでしょうね。
私の場合は賃貸住宅なので、工事当日までにビス止め等の許可を大家さんから取っておく必要があります。
また工事は時間指定ができないため、当日に概ねの到着時間を連絡するとのことでした。
※土日祝の工事は+3,000円の費用がかかります。
私は10/1が引っ越し先の入居日なので、翌日の10/2の午前中でお願いしました。
※工事は立ち合いが必要です。
2017/9/12 代理店から申込内容の案内が届いた
上記代理店から申込内容の案内書類が届きました。
A4サイズの窓付き茶封筒です。
申込書の控え、各種パンフレット、キャンペーンに関する書類など沢山の書類が入っています。
今一度、申し込んだ内容に誤りがないか確認しましょう。
他社解約違約金を負担してくれる「スタートサポート」の申し込み用紙と返信用封筒も同封されています。
2017/9/13 開通センターからハガキが届いた
開通センターから「開通工事日のご相談について」というハガキが届きました。
しかし、前日に電話で工事日程は打ち合わせ済みなので行き違いです。
電話が掛かってきていない人は、このハガキに記載されているフリーダイヤル(携帯電話・PHSも利用可能)に電話しましょう。
2017/9/17 KDDIから契約内容の案内が届いた
KDDIから契約内容の案内が届きました。
薄い緑色の窓付き封筒です。
こちらも申し込んだ内容が正しく反映されているかしっかり確認しましょう。
2017/9/15 プロバイダーから契約内容の案内が届いた
プロバイダーから契約内容の案内が届きました。
プロバイダーのサービスに必要なIDやパスワード、インターネット接続に必要なユーザー名やパスワード、メールアドレスなどが記載されています。
開通時ルーターの設定等に必要ですので、引っ越しで紛失したりどこにしまったか分からなくならないよう大切に保管し、すぐ手元に用意できるようにしておきましょう。
また、キャッシュバック振込口座登録用紙が同封されていました。
忘れてキャッシュバックをもらい損ねることがないよう、速やかに返送しましょう。
2017/9/30 フレッツ光を解約
フレッツ光の解約連絡は自分で行わなければいけません。
ネットでの解約はできませんので、下記の電話番号に電話して解約する旨をオペレーターに伝えます。
【フレッツ光 解約電話番号】
0120-116-116
※受付時間:午前9時~午後5時
フレッツ光は2年単位の契約なので、更新月以外の解約は下記の違約金が発生します。
マンションタイプ : 1,500円
私はマンションタイプだったので違約金が1,500円で済みましたが、戸建てタイプであったとしても、auひかりには他社解約違約金を30,000円まで還元してくれる「スタートサポート」というキャンペーンがありますので、違約金があっても大丈夫です。
2017/10/2 OUMとルーターが届いた
申し込み時に手配してもらった通り、引っ越し先に宅配便でOUMとルーターが届きました。
うちは玄関先に電話のモジュールがあり、そこに回線を引き込むことになるのですが、玄関先なのでちょっと邪魔です。
配達業者はヤマト運輸さんでした。
※時間指定も可能です。
2017/10/2 工事が来ました
工事当日の朝にセンターから連絡があり、大まかな工事開始時間を教えてくれました。
工事到着の10分ほど前に、再度センターから「あと10分ほどで到着します。」と連絡がありました。
工事は2名で来て、ほどんど屋外で作業していました。
たまに家の中に入ってきて通信テストしたりする程度で、1時間ほどで終了しました。
その際にOUMを繋げてくれるので、OUMとルーターは工事より前に受け取るようにしましょう。
※ルーターは自分で接続、設定する必要があります。
2017/10/2 auひかり開通しました!
工事が終わったので届いたルーターを設置して、Wi-Fiボタンをポチっと押しました。
ルーターの裏に貼ってあるシールで、SSIDとWi-Fiのパスワードを確認し、パソコンで入力したら簡単にネットに繋がりました。
auひかり、開通です!
工事も早かったですし、とっても簡単でした。
引っ越しシーズンなど、工事が混み合う時期は開通までに時間がかかる場合があるので、申し込みは最低でも1ヶ月前までにしておくことをおすすめします。
どれぐらいの速度が出ているのか測定してみました。
まずは有線LANの速度がこちら。
有線LAN接続で上下とも90Mbps~100Mbpsぐらい出ています。
私のPCは骨董品レベルのスーパーボロPCなのでこれだけ速度が出ていれば上出来だと思います。
最大1GMbpsのauひかりですからもっと性能のいいPCだともっと速いんでしょうけどねー。
あとはルーターの性能ですかねー。
次にWi-Fi接続の速度がこちら。
測定したタイミングで結構ムラがありますが、平均的に40~50Mbpsぐらいの速度は出ています。
ルーターの場所が玄関前なので、そこからPCを使っている部屋までLANケーブルを伸ばすのは現実的ではありません。
従って、我が家ではWi-Fi接続がメインになります。
無線でこれだけ出ていれば普通にネットする分には全くストレスはありません。
ルーターが「11a」までの対応なので、ルーターを「11ac」対応のものに変えればもっと速度が出ると思いますけどねー。
まぁ、うちではこれで十分ですけどねー。
2017/10/3 口座振替用紙が届く
開通翌日にKDDIから口座振替用紙が届きました。
必要事項とと銀行印を押印して速やかに投函しましょう。
2017/11/27 代理店からキャッシュバックが振り込まれた
この記事を読んでいる人の中には「キャッシュバックって本当に振り込まれるの?」「実は詐欺なんじゃないの?」と不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
安心してください!
ちゃんと上記の代理店からキャッシュバックが振り込まれました。
私のキャッシュバックの内訳は代理店から29,000円、プロバイダから21,000円、合計50,000円のキャッシュバックがもらえる予定でして、そのうちの代理店分が無事振り込まれました。
面倒な申請手続きなどはなく、電話がかかってきた際にオペレーターに振込口座を口頭で伝えただけです。
開通が10月2日でしたから本当に開通月の翌月に振り込まれました。
最初何の振り込みか分からなくて「???」となりましたが、振り込み名義の「インターネットお申込み特典」でピンと来ました。
さすが優良代理店は仕事が早くていいですね!
私が利用したのは下記の申し込みサイト(代理店)です。
auひかりにするならここが一番おすすめです。
プロバイダのキャッシュバックは開通から8ヶ月後なのでもう少し先になります。
振り込まれたらまたレポートしたいと思います。
2017/12/16 プロバイダからキャッシュバック受取口座の登録メールが届く
プロバイダーから「お客様のキャッシュバック特典について、特典内容と特典をお受取頂く口座情報のご確認をお願い申し上げます。」という内容のメールが届きました。
メールに記載してるURLからプロバイダーの会員ページに進み、キャッシュバックの受け取り口座を登録しましょう。
私は事前に登録してあったので、内容に間違いがないか再確認しました。
会員ページで確認したところ、2018年01月15日に21,000円が振り込まれる予定になっていました。
2018/1/15 プロバイダ(nifty)からキャッシュバックが振り込まれた
上記の予定通り、プロバイダ(nifty)から21,000円のキャッシュバックが振り込まれました。
会員ページで振込口座を登録しただけなので、特に難しい手続きは必要ありませんでした。
代理店から29,000円、プロバイダから21,000円、合計50,000円のキャッシュバックを全て受け取ることができました。
auひかりに乗り換えるだけで本当に現金50,000円がもらえたのですから、引っ越しのタイミングで光回線は乗り換えるべきですね!
auひかりに乗り換えた感想
今回引っ越しに伴いフレッツ光からauひかりに乗り換えてみましたが、びっくりするぐらい簡単でした。
特に面倒に感じることもなかったですし、印象としては自分は申し込みの電話をしただけで、あとは何もしなくても開通したという感じです。
工事も立会いが必要ですが、家に居ただけで書類にサインすらしませんでした。
これで代理店とプロバイダーから合わせて50,000円のキャッシュバックがもらえるなんて、本当にお得としか言えません。
申し込みサイト(代理店)については自分でしっかり調べて一番良心的で信頼できる代理店を選んだつもりですので、auひかりに乗り換えるならこちらの【auひかりキャンペーン】 が本当におすすめです!
引っ越しは何かとお金がかかるので、キャッシュバックがもらえると本当に助かりますね。
私は今回、このキャッシュバックがもらえる仕組みを上手く利用して、引っ越しを黒字にしました!
皆さんも黒字とまではいかなくても、引っ越しで得する裏技は色々あるので是非参考にしてください。
【関連記事】
当サイトが皆様の引っ越しの参考になれば幸いです。