WiMAXの据え置き型ホームルーターに新機種が発売されました。
これから進学・就職・転勤等で新生活を迎える方にとって、自宅のインターネット回線をどうするかは悩むところだと思います。
特に賃貸住まいの方は大家さんの承諾や工事の許可など、固定回線を引くのは敷居が高いものがあります。
WiMAXのホームルーターはコンセントに繋ぐだけで簡単にネットに接続でき、おまけに工事も不要。
自宅の固定回線代わりに手軽に使えると非常に人気があります。
今回はその新機種「WiMAX HOME 01」について詳しくご紹介したいと思います。
「WiMAX HOME 01」基本スペック
まずは「WiMAX HOME 01」の基本スペックから確認していきましょう。
商品名 | WiMAX HOME 01 |
---|---|
発売日 | 2018年12月7日 |
製造元 | NECプラットフォームズ |
サイズ | 幅 70mm 高さ 155mm 奥行 100mm |
重量 | 約338g |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
電源 | AC100V |
通信速度 | 受信最大 440Mbps 送信最大 75Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
対応OS | Windows 10 Windows 8.1 Windows 7 SP1 Mac OS X v10.14/v10.13/v10.12/ v10.11/v10.10/v10.9/v10.8/ v10.7/v10.6/v10.5 |
有線LAN | LANポート×2 1000BASE-T/100BASE-TX |
無線LAN 同時接続台数 |
最大20台 2.4GHz:10台 5GHz:10台 |
SIMサイズ | nanoSIM |
同梱物 | 本体 ACアダプタ つなぎかたガイド(保証書付) 「らくらく QR スタート」用 QR コード(シール) |
2018年1月に発売された「Speed Wi-Fi HOME L01s」はメーカーが「HUAWEI」だったのに対し、「WiMAX HOME 01」は「NECプラットフォームズ」とメーカーそのものが変わっています。
「HOME L01s」と「HOME 01」を比較
「Speed Wi-Fi HOME L01s」と「WiMAX HOME 01」を比較してみましょう。
名称 | Speed Wi-Fi HOME L01s | WiMAX HOME 01 |
---|---|---|
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ |
サイズ | 幅 93mm 高さ 180mm 奥行 93mm |
幅 70mm 高さ 155mm 奥行 100mm |
重量 | 約450g | 約338g |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
下り最大通信速度 | 440Mbps | 440Mbps |
上り最大通信速度 | 30Mbps | 75Mbps |
最大接続台数 | 42台 | 22台 |
Wi-Fi規格 | 11ac/11n/11a(5GHz帯) 11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
11ac/11n/11a(5GHz帯) 11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
SIMサイズ | nanoSIM | nanoSIM |
WiMAXハイパワー | × | 〇 |
ビームフォーミング | × | 〇 |
NFC | 〇 | × |
スマホ確認・設定 | 〇 | 〇 |
Wi-Fiお引越し機能 | × | 〇 |
「Speed Wi-Fi HOME L01s」に比べて「WiMAX HOME 01」の方が見た目は少しコンパクトになっています。
大きな違いは上り最大通信速度です。
「Speed Wi-Fi HOME L01s」は最大30Mbpsでしたが、「WiMAX HOME 01」は最大75Mbpsと倍以上のスピードです。
下り速度ばかりが持て囃されますが、上り速度も重要です。
今のご時世、TwitterやインスタグラムなどのSNSで画像をアップロードしたり、YoutubeやTikTokなどで動画を配信する人も増えていますので、上りの回線速度(アップロード)が速いということは非常に大きなメリットだと思います。
さらに「Speed Wi-Fi HOME L01s」では対応していなかった「WiMAXハイパワー」「ビームフォーミング」「スマホからの設定」「Wi-Fiお引越し機能」などに対応しており、総合的に「Speed Wi-Fi HOME L01s」を上回っていると言えるでしょう。
逆に「Speed Wi-Fi HOME L01s」より下回った点は、最大接続台数とNFC機能に対応していない点です。
最大接続台数は「Speed Wi-Fi HOME L01/L01s」では最大42台(有線2台+無線40台)でしたが、「WiMAX HOME 01」では最大22台(有線2台+無線20台)に減っています。
しかし、個人宅で使うことを考えれば20台以上も同時にWi-Fi接続することなんてまずありませんから、何の問題もないと言えます。
「NFC機能」はルーター上部にスマホをかざすだけでSSID・PW入力なしで簡単にWi-Fi接続が可能になる機能ですが、「WiMAX HOME 01」では非対応となります。
その代わり「WiMAX HOME 01」には「Wi-Fiお引越し機能」がありますから、NFCに対応していなくても大きなデメリットではないと思います。
やはり総合的に「WiMAX HOME 01」の方が優秀と言えるでしょう。
契約はプロバイダ選びが重要
「WiMAX HOME 01」を申し込む上で重要なのはどこのプロバイダに申し込むかです。
どこを選んでも使う電波は同じなので、通信の品質に差はありません。
しかし、申し込むプロバイダによってキャッシュバックの有無や料金プランには大きな差があります。
また、プロバイダによっては取り扱い機種が違ったり、「auスマートバリュー mine」を適用できないところもあります。
同じ「WiMAX HOME 01」を使うなら、最もお得に使えるプロバイダを選びたいですよね。
最も安いプロバイダは?
WiMAXの料金形態は少し複雑で、最初の1~3ヶ月間だけ月額料金が安く、それ以降は料金が高くなるケースがほとんどです。
また、3年目からの料金が急に跳ね上がるところもあるので要注意です。
プロバイダによっては別途接続コースの費用などがかかる場合もありますので、契約期間のトータル料金を試算して考える必要があります。
「WiMAX HOME 01」を3年契約した場合の3年間のトータル料金を比較してみました。
また、トータル料金を36ヶ月で割った1ヶ月平均支払額も算出してみましたので参考にしてください。
【計算方法】
(事務手数料3,000円+サービス開始月料金+(月額料金×36ヶ月)+その他費用-キャッシュバック)×消費税10%
※コースは全て「ギガ放題」で計算しています。
※サービス開始月の日割り料金は満額(1ヶ月分)で計算しています。
※初期費用、端末代金、送料は含んでいません。
順位 | プロバイダ | 1ヶ月 平均支払額 |
---|---|---|
1位 | GMO とくとくBB (キャッシュバック) | 3,689円 |
2位 | GMOとくとくBB (月額料金割引) | 3,741円 |
3位 | DTI WiMAX2+ | 3,932円 |
4位 | so-net WiMAX | 4,420円 |
5位 | BIGLOBE WiMAX 2+ | 4,474円 |
6位 | UQ WiMAX | 4,846円 |
※2020年3月時点
その結果、3年契約の場合「GMOとくとくBB」が最も安いプロバイダとなりました。
GMOは業界最高額の「高額キャッシュバック」があるので、キャッシュバックをもらって月額料金と相殺すると結果的に最も安くWiMAXを利用することができます。
また同じGMOの「月額料金割引」の契約もおすすめです。
「月額料金割引」の良いところはキャッシュバックが無い代わりに月額料金を安く設定してあるので月々の支払いコストを抑えられますし、キャッシュバックのもらい損ねなどのリスクがありません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックでも月額料金割引でも3年間の平均支払額はほとんど変わらないのでどちらを選んでもお得です。
※GMOのキャッシュバックと月額料金割引はそれぞれ申し込みページが異なるのでご注意ください。
キャッシュバックが欲しい方
月々のコストを抑えたい方
GMOとくとくBB(キャッシュバック)
WiMAXの代理店の中で最もおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
最大34,700円のキャッシュバックがあり、WiMAXの代理店の中でもトップの高額キャッシュバックです。
※「WiMAX HOME 02」の場合も34,700円のキャッシュバックとなります。
月額料金
GMOとくとくBBの月額料金は下記の通りです。
ギガ放題 | |
---|---|
端末発送月 | 3,609円の 日割料金 |
1ヶ月目~2ヶ月目 | 3,609円 |
3ヶ月目~24ヶ月目 | 4,263円 |
25ヶ月目以降 | 4,263円 |
※料金は税抜表示です。
※支払い方法はクレジットカード払いのみとなります。
月額料金だけ見ると一瞬「他社より高いのでは?」と感じますが、その分業界最高額のキャッシュバックがあるので3年間のトータルで考えると「GMOとくとくBB」がどこよりも安くWiMAXを利用することができるのです。
他社は最初の2ヶ月分だけ料金を格安にして、直感的に安く感じさせているだけです。
数ヶ月後には料金が跳ね上がるので、トータルで見ると高くついてしまうところが多いです。
WiMAXを契約するならGMOとくとくBBが最安値と言っても過言ではないかもしれません。
キャッシュバックの受取方法と時期
尚、キャッシュバックの受け取り方法についてはしっかり確認しておきましょう
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。
また、この振り込み口座の登録はメールが届いてから約1ヶ月以内に行う必要があります。
振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
つまり「11ヶ月目に届くメールから1ヶ月以内に振り込み口座を登録する」だけで良いのですが、これを忘れてしまうとキャッシュバックをもらい損ねてしまうので注意が必要です。
なんだかんだでほぼ1年後ですので、忘れないようにスマホのカレンダーなどにリマインドしておくことをおすすめします。
また、入会時に作成する基本メールアドレス(GMOのメールアドレス)は、携帯やパソコンなどの普段使っているメーラーで受信できるようにしておくことをおすすめします。
万が一メールを見落としてしまうとキャッシュバックが受け取れない危険があります。
尚、12ヶ月以内(キャッシュバックを受け取る前)に解約するとキャッシュバックが受け取れませんのでご注意ください。
解約違約金
WiMAXの契約期間は2年または3年です。
携帯電話や光回線などと同じく、更新月以外に解約すると違約金が発生します。
GMOとくとくBBの違約金は下記の通りです。
1年目 (1~12ヶ月目) |
19,000円 |
---|---|
2年目 (13~24ヶ月目) |
14,000円 |
3年目 (35ヶ月目以降) |
9,500円 |
更新月 | 0円 |
違約金については他社と比べても平均的です。
以前は違約金が異常に高かったのですが、他社に合わせてきた感じですね。
更新月は違約金が発生しないので、解約のタイミングには注意してください。
キャッシュバックの受取方法と違約金の注意点さえしっかり押さえていれば、最もお得なプロバイダーはGMOとくとくBBです。
詳細、お申込みは下記のページをご覧ください。
【関連記事】
GMOとくとくBB(月額料金割引)
GMOとくとくBBの月額料金割引ページです。
キャッシュバックはありませんが、その分月額料金を低く抑えてあるので月々のコストが抑えられます。
高額なキャッシュバックも確かに魅力ではありますが、キャッシュバックは定められた期限内に面倒な申請手続きが必要ですし、申請を忘れていて期限が過ぎてしまうと最悪キャッシュバックをもらい損ねるというリスクがあります。
キャッシュバックがもらえないとむしろ割高な料金を払うことになってしまうので、返って損をしてしまいます。
それを考えると初めからキャッシュバック分が月額料金から割り引かれているプランの方が確実で安心と言えるのではないでしょうか。
月額料金
月額料金は下記の通りです。
ギガ放題 | |
---|---|
端末発送月 | 2,170円の 日割料金 |
1ヶ月目~2ヶ月目 | 2,170円 |
3ヶ月目~36ヶ月目 | 3,480円 |
37ヶ月目~ | 4,263円 |
※料金は税抜表示です。
※支払い方法はクレジットカード払いのみとなります。
2年契約できるプロバイダは「カシモWiMAX」
WiMAXの契約期間は2年~3年ですが、最近はほどんどが3年契約となります。
しかし、「カシモWiMAX」であれば、最新機種の「Speed Wi-Fi HOME L02」でも「WiMAX HOME 01」でも2年契約が可能です。
カシモWiMAXの特徴
- 新端末でも2年契約が可能
- 最初の2ヶ月間は月額1,490円(税込)と激安!
- 2年間は月々3,866円(税込)で利用できる
- 3年目は4,405円(税込)と高くなる
- auスマートバリュー mineに非対応
「カシモWiMAX」はキャッシュバックが無い代わりに月額料金が他社より安く抑えられているので、純粋に月々のコストを抑えることができます。
2ヶ月目以降はずっと同じ料金で利用できるのもシンプルで分かりやすいのでポイントが高いです。
もちろん新機種の「Speed Wi-Fi HOME L02」と「WiMAX Home 02」も「新端末プラン」で2年契約できますので、2年契約ならカシモ一択だと思います。
高額なキャッシュバックは確かに魅力ですが、受け取れる時期が数ヶ月~1年後と遅く、面倒な申請手続きが必要だったり申請期限が設けられていたりで、最悪もらい損ねるというリスクもあります。
それだったら最初から「キャッシュバックは無くてもいいからその分月額料金の安いところがいい」という方も多いのではないでしょうか。
注意点としては、カシモは「auスマートバリュー mine」に対応していないので、LTEオプションを使った月は1,005円のオプション料金が加算されます。
月額料金
カシモWiMAXの月額料金は下記の通りです。
最安級プラン | 新端末プラン | |
---|---|---|
端末発送月 | 0円 | 1,380円 ※日割なし |
1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2ヶ月目~24ヶ月目 | 3,480円 | 3,580円 |
25ヶ月目以降 | 4,079円 | 4,079円 |
※料金は税抜表示です。
※支払い方法はクレジットカード払いのみとなります。
端末発送月と1ヶ月目の料金が1,380円(税抜)という驚愕の安さです。
2ヶ月目以降は月々3,580円(税抜)で利用できます。
税込み金額だと月々3,938円です。
3年目は月額料金が高くなるので2年経ったら即解約ですね。
解約違約金
カシモWiMAXの解約違約金は下記の通りです。
違約金
12ヶ月以内:19,000円
13~24ヶ月目以内:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
※金額は税抜表示です。
違約金については平均的だと思います。
「WiMAX HOME 01」の評判
据え置き型ホームルーター「WiMAX HOME 01」の評判をTwitterで検索してみました。
WiMAX(NEC HOME 01)を導入してみて、同じ場所でL01sでアンテナ4本立ちだったとこで5本立ちとWiMAXハイパワーが効いている気がする。
WiMAXーーiPhoneの接続で5GHzよりも2.4Ghzの方が安定して速度が出ている環境の差?— 要塞の人@パラツインの虜 (@Yousai_ER6f) 2018年12月13日
WiMAX初契約したった
迷ったけどWiMAX home 01
下り30〜60Mbps、上り18Mbpsくらいで安定してる
今のとこ切れたりとかつながらなかったりとかはしてない— ゆた (@wonder_smash) 2018年12月13日
しかし「WiMAXハイパワーが効いている」というレビューは非常に参考になりますね。
やはり「Speed Wi-Fi HOME L01s」と「WiMAX HOME 01」どっちを選ぶ?
となったら「WiMAX HOME 01」ですね!
「Speed Wi-Fi HOME L01s」の後継機「Speed Wi-Fi HOME L02」との比較は下記の記事を参考にしてください。
【参考記事】
上り最大通信速度について
「WiMAX HOME 01」の上り最大通信速度は75Mbpsと各段に速くなったように思えますが、ここで少し注意が必要です。
「WiMAX HOME 01」でも通常(WiMAX2+の電波)のハイスピードモードだと「Speed Wi-Fi HOME L01s」と同じ上り最大30Mbpsです。
上り最大75Mbpsというのは一部のエリアのみで対応しているハイパフォーマンスモードで尚且つハイスピードプラスエリアモード使用時の最大理論値が75Mbpsとなります。
WiMAXハイパワーとは
WiMAXハイパワーとは、端末からの送信電波の出力をアップする機能です。
これによって今まで電波の届きにくかった場所でも安定した通信が行えるようになり、さらに通信速度の向上も期待できるというものです。
また「WiMAX HOME 01」ではワイドレンジアンテナとμSRアンテナを搭載し、今まで電波が届きにくかった場所でもしっかり電波をキャッチすることが出来るようになりました。
送信も受信もパワーアップしているので、通信の速度や安定性が従来よりも向上しています。
ビームフォーミングとは
ビームフォーミングとは、無線通信に使われる電波を特定の方向に集中的に照射することで通信品質を向上させる技術のことを言います。
本来、無線通信は電波をどの方向へも同じ出力で発信します。
ビームフォーミングに対応した機器同士の通信では、互いに相手のいる方向に向けて指向性の高い電波を送り、通常よりも電波強度を向上させることができます。
特定の方向以外へは電波を発信しないため、通信経路付近にある他の機器が受発信する電波との干渉を抑える効果もあります。
つまり、基地局やWiMAX HOME 01、スマホ等のWi-Fi端末が自動的にお互いの位置や距離を検出して、相手がいる方向にピンポイントで電波を集中させることで通信の安定性と速度の向上を図るというものです。
最大同時接続可能台数22台
本体裏面には有線LANポートが2つ搭載されています。
また、Wi-Fiは2.4GHz帯と5GHz帯の同時利用が可能で、それぞれ10台まで接続可能です。
家族が多かったり、Wi-Fiに接続する機器が多くてもこれ1台で十分対応できます。
11n(2.4GHz帯) ⇒ 対応機器が多く、たくさんの機器と通信が可能
11ac(5GHz帯) ⇒ 他の機器との干渉が少なくスムーズな通信が可能
スマホからの確認・設定
「WiMAX HOME 01」では、スマートフォンアプリ「NEC WiMAX 2+ Tool」から簡単にルーターの状態を見たり、通信モー ドを切り替えを行うことができます。
電波の受信レベルが13段階で表示されるので、最も電波の受信しやすい場所に「WiMAX HOME 01」を設置することができます。
※Android版とiOS版があります。
Wi-Fiお引越し機能
これまで利用していたWi-FiルーターのSSIDやパスワードなどの設定情報を引き継げる機能です。
SSIDとパスワードが旧ルーターと全く同じになることによって、Wi-Fiに接続する端末(スマホやタブレット)で接続先の再設定が不要になります。
※WPSに対応しているルーターであれば、種類やメーカー問わず設定が可能です。
auスマートバリュー mineが適用可能
「WiMAX HOME 01」はau系の電波を利用しているため、auスマホとホームルーターをセットにすることで、スマホ料金が毎月最大1,000円割引される「auスマートバリュー mine」が適用可能です。
割引額はデータ定額プランによって変わりますので、auの公式ページをご確認ください。
auスマートバリュー mine 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 au
また、2016年11月1日(火)より「auスマートバリュー mine」を適用した場合、WiMAXの「LTEオプション」料金(通常1,005円/月)が無料になります。
auユーザーの方は「auスマートバリュー mine」を適用すれば月々のスマホ料金が最大1,000円割引される上に「LTEオプション」が無料で使えるので、これはかなりお得です。
WiMAX HOME 01 まとめ
WiMAXのホームルーターは今本当に人気があります。
工事不要で置き場所を選ばない、それでいて光回線などの固定回線よりも安く通信速度も申し分ないとなれば、この人気も頷けますね。
今後さらに通信技術が進歩し、光回線と変わらないぐらい通信速度が速くなれば、「WiMAX HOME 01」のような据え置き型のホームルーターが主流になっていくことは間違いないでしょう。
当サイトが皆様の参考になれば幸いです。